予防接種
2025年度 インフルエンザ予防接種のご案内 ※ご予約制ではありませんので直接ご来院ください。
対象者 | 1.公費対象者の方(さいたま市内在住の65歳以上) ※60歳~65歳未満で厚生労働省令で定める心臓・腎臓・呼吸器等の機能に極度(身体障害者手帳1級相当)の障害を有する方も対象です。身体障害者手帳または診断書等をご持参ください。 2.任意接種の方(生後6ヶ月以上) |
---|---|
接種日 |
2025年10月1日(水)~2026年1月31日(土) ※月曜日~土曜日(祝日除く) ※ワクチン供給がなくなり次第終了となります。 |
接種 時間 |
【月~金曜日】14:00~17:00(13:45~16:45) 【土曜日】10:00~12:00(9:45~11:45) 14:00~15:00(13:45~14:45) ※( )内は受付時間です。 ※11月~12月の土曜午後は16時(最終受付15:45)まで接種予定です。 |
受付 場所 |
埼玉精神神経センター 療養棟出入口自動ドア付近 (正面入口ではなく院内駐車場の奥におまわりください。) |
費用 | 1.さいたま市在住の公費対象者:1,600円 ※市外の市町村は料金が異なります。 ※埼玉県外の方は一般接種料金となります。 2.一般接種者:3,500円 |
その他 | ・一般の方の予診票は以下よりダウンロードも可能です。印刷できる方はご記入の上ご持参ください。 2025インフルエンザワクチン予診票 ・18歳(高校生)までの予診票は保護者の署名が必要です。 ・15歳(中学生)までの方は保護者の同伴が必要です。 ・接種当日の体温が37.5度以上ある場合は接種できません。 《公費対象者の方》 ・公費対象者の方は予診票の様式が異なります。さいたま市内在住の方は当日お渡しします。県内さいたま市外にお住まいの方は、事前にお住い地区の役所や保健センターにて予診票申請の上ご持参ください。 ・身分証明書として、 「マイナンバーカード」「運転免許証」「資格確認書(住所印字のある保険証)」のいずれかをご持参ください。 ・非課税世帯等で個人負担金が免除される方は、無料券や証明書類をご持参ください。 さいたま市のワクチン接種ホームページリンク |
※1 一般(任意)接種の方の予診票はこちらからダウウンロードいただけます。(2023インフル任意接種予診票)
※2 さいたま市の公費対象用予診票をお持ちでない場合は、接種当日にお渡しします。(数に限りがありますので可能な限り各区役所保健センターでお受け取りください)
※3 さいたま市以外にお住まいの65歳以上の方は各市町村所定の予診票をお持ちください。(県外の方は一般接種扱いとなります。)
2025年度 新型コロナ予防接種のご案内 ※ご予約制ではありませんので直接ご来院ください。
対象者 | 1.公費対象の方(さいたま市在住65歳以上) ※60~65歳未満で厚生労働省令で定める心臓・腎臓・呼吸器等の機能に極度(身体障害者手帳1級相当)の障害を有する方も対象です。身体障害者手帳または診断書等をご持参ください。 2.任意接種の方(12歳以上) |
---|---|
接種日 | 2025年10月1日(水)~2026年1月31日(土) ※月曜日~金曜日(土日祝日除く) |
接種 時間 |
15:00~17:00(受付時間14:30~16:30) |
受付 場所 |
埼玉精神神経センター 本館インフォメーション (接種場所:脳神経内科外来診察室) |
費 用 | 1.公費対象の方(さいたま市在住65歳以上):12,100円 ※市外の市町村は料金が異なります。 ※埼玉県外の方は一般接種料金となります。 2.任意接種の方:15,000円 |
その他 | ・ワクチンはファイザー製薬のコミナティワクチンです。コミナティを接種される方へ ・任意接種用の予診票は以下よりダウンロード可能です。印刷できる方はご記入の上ご持参ください。 2025新型コロナワクチン予診票 ・接種当日の体温が37.5度以上ある場合は接種できません。 《公費対象者の方》 ・公費対象者の方は予診票の様式が異なります。さいたま市内在住の方は当日お渡しします。 ・身分証明書として 「マイナンバーカード」「運転免許証」「資格確認書(住所印字のある保険証)」のいずれかをご持参ください。 ・非課税世帯等で個人負担金が免除される方は、無料券や証明書類をご持参ください。 さいたま市のワクチン接種ホームページリンク |
2025年度 帯状疱疹ワクチン予防接種のご案内
対象者 | 接種日時点でさいたま市に住民登録があり2025年度に次のいずれかに該当する方 (今までに1度も帯状疱疹ワクチンの接種を受けたことがない方に限る) ①2025年4月2日~2026年4月1日に、65・70・75・80・85・90・100歳の誕生日を迎える方 ②100歳以上の方 ③60歳以上65歳未満でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障害を有する方 ④接種日時点50歳以上で①~③に該当しない方(さいたま市独自助成) |
---|---|
接種日 |
2025年4月1日~2026年3月31日 ※月~土曜日の8:30~11:00受付(受付当日に1回目接種可能です) |
回数 | 組み換えワクチン 2回接種 (当院では生ワクチンの取り扱いはありません) |
費用 | 1回あたり18,200円(税込) |
その他 | ①~③の定期予防接種対象者のうち、生活保護世帯・中国残留邦人等支援給付制度の受給者、市民税非課税世帯の方は、所定の手続きを行うと個人負担金が免除されます。 |
持ち物 | マイナ保険証 (マイナ保険証をお持ちでない場合は、従来の健康保険証・運転免許証・介護保険証など) |
お問い合わせ | 埼玉精神神経センター 医事課 電話:048-857-6811(代表) e-mail:ijika@saitama-ni.com |
2025年度 さいたま市成人用肺炎球菌ワクチン接種のご案内
埼玉精神神経センターは肺炎球菌ワクチン接種実施機関となっております。
実施期間 | 66歳のお誕生日前日まで |
---|---|
受付時間 | 午前 8:30~11:00 午後 12:00~15:00 |
接種対象者 |
※上記対象で自費接種も含み今までニューモバックスの接種を1回も受けた事がない方が対象です。 |
金額 | 4,600円(税込み)※さいたま市は一律です。
尚、以下の方は証明書類をお持ちいただければ無料となりますのでご確認ください。
【証明書類】 |
持参するもの | マイナンバーカード・健康保険証・運転免許証・介護保険証 ※生年月日や住所の印字があり本人確認できるもの |
その他 | ご予約の必要はありません。 |