無料健康講座
- HOME
- 無料健康講座
- 認知症サポーター養成講座
- 認知症サポーター養成講座(2024/9/28)
認知症サポーター養成講座(2024/9/28)
~認知症になっても安心して暮らせる社会を目指して~
認知症サポーターとは…?
認知症について正しく理解し、認知症の方やその家族を温かく見守る応援者のことです。
自分のできる範囲で、認知症の方やその家族の気持ちを理解しようと努めることもサポーターの活動の一つです。
認知症サポーターになるためには…?
「認知症サポーター養成講座」を受講した人が認知症サポーターとなります。
 ◇標準テキストに基づいて、ビデオ上映なども交えながら60分~90分程度の講座を行います。
 ◇講座の内容は、疾患の理解や基本的な対応の仕方、制度などを学びます。
 ◇1回の受講でサポーターになれます。
 (講座に参加した方には、オレンジリングと認知症サポーター証をお渡しいたします。)
| 主催 | さいたま市指定 認知症疾患医療センター | 
|---|---|
| 開催日時 | 2024/09/28 13:30~15:00(受付13:00) | 
| 場所 | 埼玉精神神経センター 本館7階シナプス会議室 | 
| 対象 | さいたま市に在住・在勤・在学(小学生以上)されている方 | 
| 定員 | 定員40名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 | 
| 参加費 | 無料 | 
| 申込方法 | 以下のいずれかの方法でお申込みください。 1.ホームページからのお申し込み(下記のボタンより) 2.お申込み用紙をダウンロードいただき、FAX・郵送でのお申し込み ※お電話での受付は行っておりませんのでご了承ください。 | 
| 申込締切 | 2024/09/28 | 
| お問い合わせ先 | さいたま市指定 認知症疾患医療センター 社会福祉法人 シナプス 埼玉精神神経センター 〒338-8577 さいたま市中央区本町東6-11-1 TEL:048-857-6884 FAX:048-851-4336 | 
| 注意事項 | ・お申し込み締め切り後、「受講決定通知書」を送付いたしますのでご確認ください。 ・新型コロナウイルス等の感染状況により中止する場合がございます。 ・体温37.5度以上の方や体調が優れない方の参加はご遠慮いただきます。 |